全通研2025年度代議員選出について2025.02.28 15:00鹿児島県手話通訳問題研究会会則第11条により一般社団法人全国手話通訳問題研究会の2025年度代議員立候補者が2名ありました。立候補者名を機関紙3月号で確認され、立候補者に不服申し立てがある場合は、3月16日までに下記までご連絡ください。申し出がなければ、立候補者2名に決定します。...
3/20(木・祝) 全国手話研修センター後援会の学習会2025.02.25 15:00学習会は中止になりました。全国手話研修センター後援会の学習会が開催されます。講演は全国手話研修センター後援会会長の清田廣氏です。テーマは「全国手話研修センター後援会の意義ときこえない人の人権(仮題)」となっております。ぜひお申し込みください。日 付:2025年3月20日(木・祝)...
3/23(日) 県民の集い チケット販売中!2025.02.20 15:00令和7年3月23日(日)10:00から鹿児島市中央公民館にて、「第43回手話で話そう県民の集い」が開催されます。午前の部は式典と上映会&ミニ講演会。午後の部は講演会と福引があります。参加費は2,000円(資料代・弁当代含む)で、チケット販売中です。ぜひご参加ください!
全通研本部代議員の立候補受付について2025.02.03 15:00鹿児島県手話通訳問題研究会会則第1 1条により、一般社団法人全国手話通訳問題研究会の2025年度代議員立候補者を下記のとおり受け付けます。・代議員の数 2名・立候補の方法 期限までに氏名、住所、連絡先を下記までご連絡ください。 E-mail : kagotsuken@...
【満員御礼】2/11(火・祝)午後 手話通訳者って?2025.01.27 15:002/11(火・祝)午後の「手話通訳者って? 」は、定員満員により、申し込みを締め切らせていただきました。たくさんのお申し込みをいただき御礼申し上げます。
1/13(月祝) 新年会【鹿児島県聴覚障害者協会】2025.01.06 15:00令和7年1月13日(月・祝)12時から鹿児島市の中原別荘にて、鹿児島県聴覚障害者協会の新年会が開催されます。機関紙12月号に同封されている申込用紙にご記入の上お申し込みください。締め切りは1月10日(金)までとなります。お楽しみ福引きがあります!ぜひお申し込みください!
1/18-19(土日) 全通研九州ブロック第16回研究集会in宮崎2025.01.05 15:002025年1月18日(土)〜19日(日)の日程で全通研九州ブロック研究集会が宮崎県で開催されます。12月に送付した機関紙に申込用紙が同封されていますのでご確認ください。なお、申込期限は過ぎていますが、追加募集を1月10日(金)まで行います。※申込期限厳守ぜひご参加ください!
2/11(火・祝)午後 手話通訳者って?2025.01.03 15:00皆さん、手話通訳者ってどんな役割を担っているかご存じですか?技術論にとどまらない手話通訳者のあり方について、鹿通研会員でコーダの福永憲一さんに語っていただきます。貴重なお話が聴けることまちがいなし!! ぜひ、ご参加ください。日 時:令和7年2月11日(火・祝)13:00~15:0...
2/11(火・祝)午前 鹿児島のろうあ運動の歴史について2025.01.03 15:00サマーフォーラムinかごしまのB講座の講師を担当していただいた、鹿児島県聴覚障害者協会事務局長の寿福三男氏に、もう一度講演をお願いしました。スタッフで参加したため、聞けなかった会員の皆さん。今、手話を学習中の皆さん。ぜひ、ご参加ください!日 時:令和7年2月11日(火・祝)10:...
【終了】11/17 一日研修会を開催しました2024.11.16 15:00本日、鹿通研一日研修会を開催しました。午前は、「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図全14部」上映会でした。沖縄戦で起こった場面を描いた絵を一つ一つ辿り、実際の場所を訪れた体験者の話などがありました。午後は、「ハンセン病問題について学ぶ」と題して国立療養所星塚敬愛園社会交流会館学芸員の原...