3/20(木・祝) 全国手話研修センター後援会の学習会2025.02.25 15:00学習会は中止になりました。全国手話研修センター後援会の学習会が開催されます。講演は全国手話研修センター後援会会長の清田廣氏です。テーマは「全国手話研修センター後援会の意義ときこえない人の人権(仮題)」となっております。ぜひお申し込みください。日 付:2025年3月20日(木・祝)...
【満員御礼】2/11(火・祝)午後 手話通訳者って?2025.01.27 15:002/11(火・祝)午後の「手話通訳者って? 」は、定員満員により、申し込みを締め切らせていただきました。たくさんのお申し込みをいただき御礼申し上げます。
2/11(火・祝)午後 手話通訳者って?2025.01.03 15:00皆さん、手話通訳者ってどんな役割を担っているかご存じですか?技術論にとどまらない手話通訳者のあり方について、鹿通研会員でコーダの福永憲一さんに語っていただきます。貴重なお話が聴けることまちがいなし!! ぜひ、ご参加ください。日 時:令和7年2月11日(火・祝)13:00~15:0...
2/11(火・祝)午前 鹿児島のろうあ運動の歴史について2025.01.03 15:00サマーフォーラムinかごしまのB講座の講師を担当していただいた、鹿児島県聴覚障害者協会事務局長の寿福三男氏に、もう一度講演をお願いしました。スタッフで参加したため、聞けなかった会員の皆さん。今、手話を学習中の皆さん。ぜひ、ご参加ください!日 時:令和7年2月11日(火・祝)10:...
12/21(土) 登録通訳者班学習会2024.11.15 15:002024年の締めくくりに学習会を開催します。年末のお忙しい時期ですが、ぜひご参加いただき、共に学び合いたいと思います。たくさんのご参加をお待ちしています。日にち 令和6年12月21日(土)場 所 かごしま市民福祉プラザ4階 活動室2午前の部 10時~12時 ...
11/17 一日研修会の案内2024.11.14 15:00本日の南日本新聞「みなみのカレンダー」欄に11月17日の一日研修会の案内が掲載されています。ぜひご覧ください!お申込みがまだの方はお申し込みお待ちしております。
1/12(日) スキルアップ学習会(午後)2024.11.14 15:00手話通訳者にとって必要な手話の力、そして日本語の力。今回も、素晴らしい講師をお招きし「言語としての手話・要約について」のお話をいただきます。ふるってご参加ください。講師 長崎純心大学非常勤講師、全国手話通訳問題研究会長崎支部会員 長野秀樹 氏日 時:2025年1月12日(日) ...
1/12(日) スキルアップ学習会(午前)2024.11.14 15:00手話通訳者の健康問題・頸肩腕障害を学び合おう!! 頸肩腕(けいけんわん)障害って、どんなこと?「テキストに載っていたけれどよくわからない?」そんなあなたに!!学びましょう。 正しく知ることから、学びは始まります。今回、講師をお招きして学習会を開催します。 是非、ご参加ください。講...
【再】11/17(日) 一日研修会のお知らせ2024.11.09 15:00 今年、全通研は創立50周年を迎えます。全通研は「ろう者の暮らしから学ぶ」という活動の原点を大事にしています。そのためには「歴史から学ぶ」「真実を知る」ということも大事な視点です。 沖縄戦で何があったのか、丁寧に取材し、絵で表現した丸木氏から学ぶことは多いでしょう。映画を通して私...
11/17(日) 一日研修会のお知らせ2024.09.06 15:00 今年、全通研は創立50周年を迎えます。全通研は「ろう者の暮らしから学ぶ」という活動の原点を大事にしています。そのためには「歴史から学ぶ」「真実を知る」ということも大事な視点です。 沖縄戦で何があったのか、丁寧に取材し、絵で表現した丸木氏から学ぶことは多いでしょう。映画を通して私...
6/8(土) 登録通訳者班学習会2024.05.21 15:00令和6年度の登録通訳者班学習会を開催します。たくさんのご参加をお待ちしています。日にち 令和6年6月8日(土)場 所 かごしま市民福祉プラザ5階 小会議室1,2 ①登録手話通訳者(全員対象) 時間 10時~12時 内容 技術学習(聞き取り通訳)...
6/22(土) スキルアップ学習会2024.05.21 15:00現在講座受講中の方、手話通訳者を目指している方、ぜひお越しください!!日 時 令和6年6月22日(土) ①10時~12時 ②13時~15時 ※①か②いずれかの希望時間で申込ください。 ※参加人数によっては、①、②どちらかの時間になります。 ...